6月9日 ウラジロガシ 


【@見つけたのは昨年11月、開花確認したのは5月18日でしたが・・・】
   10.6.9 撮影
花盛りの頃は腰痛で、重たい望遠レンズが持てず、撮影が今日になってしまいました。
   
          ウラジロガシ〈裏白樫〉(ブナ科 コナラ属) 花期は5〜6月。
        山地に生える高さ20mになる常緑高木。
        葉は互生し、長さ7〜11cmの広披針形または披針形で、主脈はへこみ、
        ふちに鋭い鋸歯がある。裏面は粉白色。
        5月、長さ5〜7cmの雄花序が新枝の下部から数個垂れ下がる。
        雌花序は新枝の上部の葉腋に直立し、雌花が3〜4個つく。
        堅果は翌年の秋に成熟し、長さ1.5〜2cmの卵形または楕円形。
        殻斗には毛が密生し、6〜7個の環がある。

   
          【@を拡大しました − まだ花が残っていました】        
 10.6.9 撮影
5月、長さ5〜7cmの雄花序が新枝の下部から数個垂れ下がる

@を拡大しました  
10.6.9 撮影
雌花序は新枝の上部の葉腋に直立し、雌花が3〜4個つく

10m以上離れた上方向を300mm望遠レンズで覗いても「花序らしい・・・」としか。
運を天に任せて何枚もシャッターを押して、100%に拡大してこの大きさです。


* * * * * * * おまけの花  * * * * * * *

【ハンカイソウが開花しました】
10.6.9 撮影
いよいよ入梅ですね。

 
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。