10月8日  サワトウガラシ



【@稲刈りが終わった田を這うように探し回ってきて、やっと今日、花を1つ見つけました】
13.10.6 撮影

      サワトウガラシ Deinostema violaceum 〈沢唐辛子〉(オオバコ科 サワトウガラシ属)
                                               花期は9〜10月。
     湿地に生える1年草。
     茎は直立して高さ5-20cm。
     葉は柔らかく線状披針形で先は長くとがり、1本の主脈のみ顕著で、
     長さ5-10mm、幅1-2mm。
     上部の葉腋に正常花をつけ、花柄は細く、長さ4-12mm。
     萼は鐘形で深く5裂し、長さ3-5mm。
     花冠は紅紫色で長さ5-6mm。
     茎の中部の葉腋に花の長さ1.5mmほどの柄のない閉鎖花をつける。
                         


【A花冠は紅紫色で長さ5-6mm昨年の田では見つかりません】
13.10.6 撮影

【B葉は線状披針形で先は長くとがり、長さ5-10mm、幅1-2mm
13.10.6 撮影

【C 角度を変えて撮りました】
13.10.6 撮影

「茎の中部の葉腋に、花の長さ1.5mmほどの柄のない閉鎖花をつける」

* * * * * おまけ * * * * *

【タカネハンショウヅルが開花しました】
13.10.8 撮影

              今年は、目の前で咲く蕾がたくさんついています。


※ 10月からDNA分類体系準拠の新科名を書いています
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。


次ページ

TOP