8月27日 マツバニンジン − その2


1週間前に見つけた場所で、7株に花が咲いていました】
   11.8.27 撮影
   
     マツバニンジン〈松葉人参/別名マツバナデシコ〉(アマ科 アマ属) 花期は8〜9月。
   山のやや乾いた草原にまれに生える高さ40〜60cmの1年草。全体無毛。
   茎は上部で枝分かれする。
   葉は互生し、狭長楕円形で、長さ1〜3cm、3脈があり、先はとがり、
   基部は次第に細まり柄はない。
   花は淡紫色で直径約1cm、花弁は広倒卵形で長さ5〜6mm。 

   [山口県絶滅危惧TA類]

                          【3株目】
                           11.8.27 撮影
                       【上の画像を拡大しました】
                         11.8.27 撮影
                           【4株目】
                         11.8.27 撮影
                           【5株目】
                       11.8.27 撮影
                            【6株目】
                        11.8.27 撮影
                          【7株目】
                           11.8.27 撮影

    ・・・と、全部並べたのは、小さい株ですがこれだけの株に一度に花が咲いているのを
     私が見たのは初めてのことだからです。
    今年、他の場所ではまだ見ていません。
    もしも運良く見つけられても、決してほかの人を案内しないようにしてください。
    1年草です。ここだけは踏み荒らされることなく、落ちた種が無事発芽してほしいから。

                         * * * * * おまけ* * * * *

            【ナンバンギセルが開花 −昨日から 探し回って見つけました】
                           11.8.27 撮影
          【朝7時 − 朝霧の名残。今朝濃かったのでしょう(カルストロードから)】
                         11.8.27 撮影
           【午後1時31分 − 雷鳴も聞こえるし、急いで駐車場に戻りました】
                          11.8.27 撮影
    (いつもの100mmマクロで撮ったため、近くに見えますが、この時はまだ秋吉台ではありません)

          午後2時過ぎから、今夏お馴染みになった滝のような激しい雨になり、
         秋吉台を下った所の駐車場で約30分、雨が落ち着くのを待ちました。


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。