2019年 9月26日  キクアザミ



【@今日開花確認したのは2個体だけですが、花茎が立たない根生葉はありました】
19.9.26 撮影

             キクアザミ Saussurea ussuriensis〈菊薊〉(キク科 トウヒレン属)
                                            花期は9〜10月。
            日当たりのよい山地の草原に生える高さ30-120cmの多年草。
            茎は直立し、翼はない
            根生葉は花時にも生存する。
            根生葉や茎の下部の葉の葉身は質がかたく、しばしば鈍い光沢があり、
            卵形、長さ7-18cm、羽状に浅〜中裂し、裂片は3〜7対、
            基部は心形〜切形、両面とも多細胞の褐色毛が少しあるが無毛、
            葉柄は長さ5-20cm。
            花は9〜11月。
            頭花は多数が散房状につき、径9-14mm。長さ5-30mmの柄がある。
            総苞は筒形、長さ12-13mm、径4-7mm。
            総苞片は5〜7列で、外片は楕円形〜卵形で、先端は急に短くとがる。
            花冠は長さ11-13mm、淡紅紫色。
            痩果は長さ4.5mm。
            本州(福島県以南)、九州、朝鮮半島・中国・ロシアの沿海地方に分布する。
             − 改訂新版「日本の野生植物5」

            【レッドデータブックやまぐち2019 山口県カテゴリー: CR 】
         

【A2個体目です】
19.9.26 撮影
                                 
【B茎葉を】
17.9.29 撮影

【@を確認しました −頭花は多数が散房状につき、径9-14mm
19.9.26 撮影
「長さ5-30mmの柄がある


【C花冠は長さ11-13mm、淡紅紫色
19.9.26 撮影

【D 総苞は筒形、長さ12-13mm、径4-7mm
19.9.26 撮影
            「総苞片は5〜7列で、外片は楕円形〜卵形で、先端は急に短くとがる」

* * * * * * * *

9月22日の日記、スズメウリの果実に集まっていた虫は、『アオクサカメムシ』の幼虫 とのことです。
 徳光さん、ありがとうございました。


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP