7月25日  イヌザクラ − その2



【@こんなにたくさん花が咲いたのは、この木を観察し始めて以来初めてでした − 5月11日の日記から】
13.5.9 撮影

        イヌザクラ〈犬桜/別名シロザクラ〉(バラ科 サクラ属) 花期は4〜5月。
       山野に生える高さ10〜15mになる落葉高木。葉は互生。
       卵状長楕円形で先端は尾状に長くとがり、基部はくさび形。
       ふちは波打ち、細かい鋸歯がある。
       葉の展開後に開花する。
       前年枝の節から出た長さ5〜10cmの総状花序に白い小さな花が多数つく。
       花は直径5〜6mmで、雄しべが長くつきでている。
       果実は核果。直径8mmほどの卵円形。7−9月に黄赤色から黒紫色に熟す。
       果肉は苦みが強い。
       萼片が花のあと落ちずに、果期にも残るのが特徴。

                         


【A−1. 6月30日、果実がたくさんなっているのを見つけました】
13.6.30 撮影

【A−1.を拡大しました − 初めて見たイヌザクラの果実】
13.6.30 撮影

【A−2. 果実は核果。直径8mmほどの卵円形
13.6.30 撮影

【A−2.を拡大しました −萼片が花のあと落ちずに、果期にも残るのが特徴
13.6.30 撮影

【B−1. 7月15日、思っていたより色づくのが早かった】
13.7.15 撮影

【B−2. 7−9月に黄赤色から黒紫色に熟す
13.7.15 撮影

【C−1. 7月25日、 イヌザクラの果実は野鳥のご馳走だったのですね!】
13.7.25 撮影

【C−2. 果肉は苦みが強い 】
13.7.25 撮影

【C−2.を拡大しました − 小鳥さんには苦みは関係ないの?】
13.7.25 撮影


観察が続けられて、黒紫色の果実がたくさん見られるのを期待していましたが、残念でした。


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。


次ページ

TOP