4月14日  イヌシデ(カバノキ科)

    05.4.14 撮影
   
 イヌシデ〈犬四手/別名シロシデ・ソネ・ソロ〉 花期は4〜5月。
 山野に生える高さ10〜15mになる落葉高木。雌雄同株。雑木林によく見られ、かつては薪炭用に利用された。樹皮は灰褐色で、白っぽい縞模様が目立つ。葉は互生し長さ4〜9pの卵形または狭卵形で、ふちには細かい重鋸歯がある。側脈は12〜15対。葉の展開と同時に開花する。雄花序は黄褐色で長さ5〜8p、
前年枝から垂れ下がる。雌花序は本年枝の先端や短枝の先から垂れ下がる。


 昨年、開花前のイヌシデを見つけたのに、駐車場から遠い林だったので、開花している間に行くことができなかったのです。
 4月11日、昨年とは別の林で、花がたくさん下がったイヌシデを見つけましたが、台風並みの強風のため画像は全て失敗、きょう、撮り直しました。
 
                     【枝に近づいて撮りました】                    
                        05.4.14 撮影

          
「垂れ下がった花穂の様子を四手に見立てて、名前がついた」
          (四手は、玉串やしめ縄などにつける白い布や紙で作った飾り)


                 雌花序と雄花序が1枚に収まりました。

                     【上の画像を拡大しました】                      
雌花(左)と雄花(右)
 
【おまけの花―タムシバ】
05.4.14 撮影
                 
 4月3日に開花したばかりだったのが、あれから数日暖かな日が続いたので、一気に開いたらしく、まだきれいに咲いている花を探して撮りました。