2019年 10月12日  ヒメジソ



【@イヌコウジュと同じような所に生えます − 林道わきで】
19.10.1 撮影

           ヒメジソ Mosla dianthera〈姫紫蘇〉(シソ科 イヌコウジュ属) 花期は9〜10月。
          山野の林縁や道ばたに生え、直立して多く分枝する一年草。
          高さ20-70cm、茎は四角形で節に白毛があり、
          節間は稜に下向きに圧着した短毛がまばらにあるほかは無毛、
          葉は対生し、長さ1−3cmの葉柄があり、卵形〜広卵形、
          長さ2-4cm、幅1-2.5cm、鋭頭、縁には数対の粗い鋸歯があり、
          上面は無毛、下面には脈上にわずかに毛がある。
          花期は9〜10月。
          萼は花時に長さ2-3mm、果時には約5mmとなり、まばらに毛があって、
          上側の歯は広く鈍頭。
          
花冠は淡紅色か花筒部は白色で裂片が帯紅色、長さ約4mm。
          分果は卵球形で長さ約1.2mm。
          南千島・北海道〜琉球、東アジア・インド・マレーシアに分布する。
           − 改訂新版「日本の野生植物5」 −          

【@を拡大しました − 直立して多く分枝する一年草
19.10.1 撮影
                                 
【A葉は対生し、長さ1−3cmの葉柄があり、卵形〜広卵形
19.10.1 撮影

【Aを確認しました −鋭頭、縁には数対の粗い鋸歯
19.10.1 撮影

【Aを拡大しました − 萼はまばらに毛があって、上側の歯は広く鈍頭
19.10.1 撮影
(イヌコウジュの萼は、上側の3歯の先が鋭くとがります)


【B茎を】
19.10.1 撮影

【Bを拡大しました − 茎は四角形で節に白毛があり
19.10.1 撮影
【C 節間は稜に下向きに圧着した短毛がまばらにあるほかは無毛
19.10.5 撮影
イヌコウジュ(茎に細毛を密生する)との交雑種と思われます。

【D花冠は淡紅色か花筒部は白色で裂片が帯紅色、長さ約4mm
19.10.1 撮影

【Dを拡大しました】
19.10. 1 撮影

【E萼を】
19.10 .1 撮影


【Eを拡大しました − 萼は花時に長さ2-3mm、まばらに毛があって、上側の歯は広く、鈍頭
19.10.1 撮影
(イヌコウジュの萼は、上側の3歯の先が鋭くとがります)



※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP