2017年 8月1日  白山(室堂 標高2425m)に登りました - その3



2017年8月1日~2日に高山植物の宝庫“白山”で見た花を撮った順に上げました。
前回書いた8月1日-その2の続きです)


【①ハクサンフウロ〈白山風露〉(フウロソウ科) 高さ20-50cm。花径約3cm。】
(15:22) 17.8.1 撮影

【②葉は掌状に深く5裂し、裂片はさらに細裂する。】

                                 
【③八方尾根でも見ましたが、白山のがきれいと感じたのは気のせいでしょうか】

【④シナノキンバイ〈信濃金梅〉(キンポウゲ科) 高山帯の斜面に群生することが多い】

【⑤上の画像を拡大しました - 葉は基部まで深く3(~5)裂し、更に各片も細かく裂ける】

【⑥高さ20-70cm。花径約4cm。】

【⑦名の金梅は、梅に似た黄金色の花の意】

【⑧ハクサンコザクラ〈白山小桜〉(サクラソウ科)亜高山帯~高山帯の雪渓周辺や湿った草地に群生】

【⑨上の画像を拡大しました - 白山を代表する高山植物のひとつといえよう】

【⑩高さ5-15cm。花径約2cm。1本の花茎にふつう3~4個の花をつける】

【⑪上の画像を拡大しました - 今まで見た高山植物で一番可愛いと思いました】

【⑫ミソガワソウ〈味噌川草〉(シソ科)高さ0.3-1m。名は木曽川の支流の味噌川に多いから】

【⑬長さ2.5cmの唇形花が、茎の上部の葉腋~茎頂に数個ずつつく】

【⑭ヒメクワガタ〈姫鍬形〉(オオバコ科)高山帯の岩礫地や乾いた草地に生える】

【⑮上の画像を拡大しました - 葉は対生しほとんど無柄】

【⑯高さ10cm前後。花は径7mmほどで、花冠は深く4裂し、淡青紫色であるが…】

【⑰上の画像を拡大しました - 白色に近いものもあある】

【⑱ブルーの葯2個が目立ちました。同定に一番時間がかかった花です。】

【⑲エゾノリュウキンカ〈蝦夷の立金花〉(キンポウゲ科)湿地や水辺などに生える多年草】

【⑳上の画像を拡大しました - 高さ50-70cm。葉は大きく腎円形で、幅約10-30cm。】

【㉑群落もありました】

【㉒上の画像を拡大しました - 花は径約3.5cmと大きく、花数も多い】

【㉓ヤマガラシ〈山芥子〉(アブラナ科)高さ20-50cm。花径約1cm。】

【㉔上の画像を拡大しました - 葉は羽状に切れ込むが、頂小葉が大きい】

【㉕ヤマブキショウマ〈山吹升麻〉(バラ科)山地帯~高山帯の林縁や草地に生える (友人画像)】

【㉖高さ0.3-1m。花は黄白色または白色で、花径3mmほどの小花が密生する】

【㉗上の画像を拡大しました - 名は、葉の形が黄色の花をつける同科のヤマブキの葉に似ているから】

【㉘ミヤマアキノキリンソウ〈深山秋の麒麟草〉(キク科)高山帯の草地や道沿いに生える】

【㉙高さ20-40cm。茎の上部に頭花が集まってつき、頭花の径約1cm】

【㉚シモツケソウ〈下野草〉(バラ科)山地帯~高山帯の草地に生える(友人撮影)】
高さ30-80cm。径約5mmの小花が枝分かれした茎の上部に密集する。

【㉛オンタデ〈御蓼〉(タデ科)高山帯の岩礫地にかたまって生える (友人撮影)】
高さ03-1m。花径約4mmの小花が円錐状の花序をなす。名は御岳嶽に基づいたものであろう。

【㉜モミジカラマツ〈紅葉唐松〉(キンポウゲ科) 名は、葉の形がモミジに似たカラマツソウの意 (友人撮影)】

【㉝高さ30-60cm。花径約1cm。(友人撮影)】

* * * * * * *

左足をかばいながら、変な格好でここまで来ましたが、ずっと霧で白内障ではこんな風に見えるのかな?と。
あと少しという時、友人Aさんにお願いして、夕食の順番のために先に行ってもらいました
でも、もうここから動きたくない。「ここで一人で泊まる」とまで言い出す始末。

先に行った若い女性が霧の向こうから「あと1分ですよ-!」と。

【㉞いきなり霧が晴れて… (16:17)】

【㉟間近で見たことがなかった雪渓が広がりました! (友人撮影)】

【㊱この風景が何よりの薬となって… (友人撮影)】

【㊲イワギキョウ〈岩桔梗〉(キキョウ科)高山帯の砂礫地や岩陰に、小さなかたまりで生える

【㊳上の画像を拡大しました - 高さ5-10cm。花は釣鐘形で長さ約2.5cm。体の割には花が大きい。】
これが登山初日の最後に撮った花。


  自力で無事に、目的地の室堂センターにたどり着きました。
  登山コースは、砂防新道~十二曲がり。
  二人の友人には心配をかけてしまい、本当にお世話になりました。
  
  まだ一度も泊まったことがなかった、話に聞いていただけの山小屋泊ですが、
  当日はまだ梅雨明け宣言が出ていなかったため、定員20人の部屋に、私たちと夫婦1組の計5人。
  ゆったりと手足を伸ばして休むことができました。

  

次ページ

TOP