1月19日 ヤマハギ 


【秋に黄葉し、冬には大部分の枝は枯れてしまいます】
   11.1.18 撮影
草原にはまだ入り込んでいませんが、林道や林縁の遊歩道わきでは沢山見られます。
   
      ヤマハギ〈山萩〉(マメ科 ハギ属 ) 花期は7〜10月。
     草地や林縁などで普通に見られる高さ1〜2mの落葉低木。
     小葉は長さ2〜4pの広楕円形または広卵形で、先は円形。
     表面は中央部だけわずかに毛があり、裏面には伏毛があって白色を帯びる。
     葉腋から長い総状花序を出し、紅紫色で長さ1.3〜1.5cmの蝶形花を開く。
     萼は4深裂し、萼片の先は鋭〜鈍頭で圧毛がある。
     豆果は長さ約1cmの平たい楕円形。

   
            【見つけたのは2003年、林道わきでした】        
 11.1.18 撮影  
【上の画像を拡大しました】        
11.1.18 撮影
 【豆果は長さ約1cmの平たい楕円形】        
 11.1.18 撮影
萼は4深裂し、萼片の先は鋭〜鈍頭で圧毛がある

* * * * * こんな時もありました* * * * *

【 「秋吉台で出会った花」 P144 に使った画像です】        
09.8.13 撮影
  
【萼が写っている画像を】        
09.6.16 撮影
【上の画像を拡大しました】        
09.6.16 撮影
萼は4深裂し、萼片の先は鋭〜鈍頭で圧毛がある

* * * * *

 今日午後、寒風の秋吉台上を歩きながらマスコミの取材を受けました。「何か撮影している姿を撮りたい」と言われていても、これというものは見つかりません。「すみませんが、これでも」と、いつ言われるかと思っていましたが、とうとう最後まで撮影姿を強要されませんでした。
 その代わりと言うことでもありませんが、20分くらい歩いた時、
「すみません。10分間話した人にお願いしていますので」と、カメラを向けたところ、笑顔で写ってくれました。
 記者さんが取材相手から顔写真を撮られたのは初めてかも。 頑張ります、人図鑑!

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。