2021年 11月16日  ヤクシソウ



【@全草が紅葉しながら今、花盛りです − 家族旅行村ミニ植物観察園で(開花確認は6月2日でした)】
21.11.16 撮影

            ヤクシソウ Crepidiastrum denticulatum〈薬師草〉
                             (キク科 アゼトウナ属) 花期は8〜11月。
         薬師堂のそばで最初に見つけられたからとか、
         根生葉が薬師如来の光背ににているからとか、また薬用にされたからとか、
         諸説あるが、よくわからない。、
         山野の日当たりのよいところに生える2年草。
         全体に無毛で、よく分枝して高さ0.3-1.2mになる。
         茎は紅紫色をおびるものが多い。
         根生葉は長い柄のあるさじ形でかたまってつき、花時には枯れてない。
         茎葉は互生し、長さ5-10cm、幅2-5cmの長楕円形または倒卵形で、
         ふちには浅い鋸歯があり、基部は後方に大きく張り出して茎を抱く。
         裏面はやや白っぽい。
         枝先や上部の葉腋に直径1.5cmほどの黄色の頭花を数個ずつつける。
         総苞は黒っぽい緑色で長さ7-9mmの円筒形。
         花のあと下部はふくれてかたくなる。

         痩果は黒褐色で長さ2.5-3.5mm。冠毛は純白色。
         葉が羽状に深裂するものをハナヤクシソウf.pinnatipartium という。
         花期:8〜11月 ぶんぷ:北、本、四、九
          − 増補改訂新版「野に咲く花」 −
            

【@を拡大しました −全体に無毛で、よく分枝して高さ0.3-1.2mになる
21.11.16 撮影
                                 
【@を拡大しました −茎葉は互生し、長楕円形または倒卵形で、ふちには浅い鋸歯があり、
21.11. 撮影
「基部は後方に大きく張り出して茎を抱く」


【A枝先や上部の葉腋に直径1.5cmほどの黄色の頭花を数個ずつつける
21.11.16 撮影

【B総苞は黒っぽい緑色で長さ7-9mmの円筒形
21.11.16 撮影

【Bを拡大しました −直径1.5cmほどの黄色の頭花を数個ずつつける
21.11.16 撮影


※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1〜5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP