ヤクシソウ Crepidiastrum denticulatum〈薬師草〉
(キク科 アゼトウナ属) 花期は8〜11月。
山野の日当たりのよいところに生える高さ30-120cmの2年草。
根生葉はさじ形で柄があるが、開花時には枯れる。
茎葉は互生し、長さ5-10cmの長楕円形または倒卵形で、
ふちには浅い鋸歯があり、基部は後方に大きく張り出して茎を抱く。
枝先や上部の葉腋に直径1.5cmほどの黄色の頭花を数個ずつつける。
頭花は上向きに咲き、花後に花柄が曲がって下を向く。
総苞は黒っぽい緑色で長さ7-9mmの円筒形。
痩果は黒褐色で長さ2.5-3.5mm。冠毛は純白色。
【A草の花が少ない今は、この姿でも十分美しく感じます】
15.12.4 撮影
【B茎が枯れていない個体では】
15.12.4 撮影
【Bを拡大しました − 痩果は黒褐色で長さ2.5-3.5mm。冠毛は純白色。】
15.12.4 撮影
【C同じ林縁で、花の状態の個体もチラホラとありました】
15.12.4 撮影
【D枝先や上部の葉腋に直径1.5cmほどの黄色の頭花を数個ずつつける。】
15.11.4 撮影
【Dを拡大しました − 頭花は上向きに咲き、花後に花柄が曲がって下を向く】
15.12.4 撮影
※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|