3月4日 ワサビは今


【ここのワサビは昨年、2月22日に開花確認しましたが・・・】
   11.3.4 撮影
   
           ワサビ〈山葵〉(アブラナ科 ワサビ属) 花期は3〜5月。
         山地渓谷の清流に生える高さ20〜40cmの多年草。
         根茎は香辛料として利用され、栽培されている。
         根生葉は数個束生し、長柄があり、葉身は直径6〜12cmの円形で、
         基部は心形、縁に波状の鋸歯がある。越冬する。
         短い総状の花序に直径1cmほどの白い十字形の花をつける。
         萼片は楕円形、花弁は長倒卵形、爪部は長く、長さ約6mm。

         そばのユリワサビより開花が遅いのは、私の記録では初めてです】
                        11.3.4 撮影
                     【上の画像を拡大しました】
                            11.3.4 撮影
      山焼きの翌日に雨が降ったので、秋吉台の春は急ピッチに進むと思いましたが、
      気温が下がり、春は足踏みしています。 
            

                       * * * * * おまけ* * * * *

               【“焼け山隠し”の名残り(地獄台) − 夕方5時過ぎ】
                            11.3.4 撮影
     この画像をトップページ「たこさんの秋吉台日記」のバックグラウンドに使いました。

               【上とほぼ同じ場所から下方を撮りました】
                        11.3.4 撮影
               (カルストロード地獄台下のパーキングに車を止めて)
                              

                            * * * * * * *

今日夕方6時から、科学博物館で開催の秋吉台勉強会(秋吉塾)
「サンゴ礁の地史学 − 秋吉石灰岩の例を含めて」講師:理学博士 長井孝一先生
を受講しました。
 一言漏らさず聞いたつもりですが、1時間余りで理解するには脳の限界を感じました。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。