10月31日 ツルグミ


【@林道わきのツルグミに花がたくさん咲きました】
   11.10.31 撮影
2年前に見つけた株ですが、蔓が大分伸びてきました。 
   
    ツルグミ〈蔓茱萸〉(グミ科 グミ属) 花期は10月〜1月。
   山地に生えるつる性の常緑低木。
   ほかの樹木に寄りかかるようにして長く伸び、高さ2〜3mになる。
   葉は互生。
   葉身は長さ4〜8cmの長楕円形または卵状長楕円形で、裏面には赤褐色の鱗片が密生する。
   葉の先は長くとがり、ふちはあまり波打たない。
   葉腋に淡褐色の花が数個垂れ下がってつく。
   萼筒は細く、長さ4〜6mm、基部に向かって次第に細くなる。
   萼筒と萼片の外面には赤褐色の鱗状毛が密生する。
   果実は長さ1.2〜1.8cmの長楕円形で、翌年の5月頃赤く熟す。


                           【A】
                          11.10.31 撮影
                【B葉腋に淡褐色の花が数個垂れ下がってつく
                         11.10.31 撮影
        【Bを拡大しました −萼筒と萼片の外面には赤褐色の鱗状毛が密生する
                         11.10.31 撮影
                         【Bを拡大しました】
                         11.10.31 撮影
                         

                        * * * * * おまけ* * * * *

                     【キチジョウソウが開花しました】
                           11.10.31 撮影
     
今年は葉が刈られていないし、花穂がたくさん立っているので、きっときれいでしょう。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。