2021年 10月3日  ツルドクダミ - その3



【①田の花や湿地の花を撮影してきた林縁で、ツルドクダミがたくさん見られました】
21.10.3 撮影

           ツルドクダミ Fallopia multiflora(タデ科 ソバカズラ属) 花期は 9~10月。
         多年生の帰化植物。根茎は太く塊状。
         茎はつる性で、分枝し、長さ1-2mになる。
         葉は有柄、卵心形で、先は鋭尖形、表面の脈上に微毛があり、長さ3-6.5cm。
         托葉鞘は筒状で短く、膜質、突起がある。
         花期は8~10月。
         偽総状花序は円錐状に集まって多くの花をつけ、頂生か腋生する。
         萼は5深裂し、白色か紅色、長さ1.5-2mm
         痩果は3稜がある卵形、小点があり、光沢があり、長さ2-2.5mm。
         中国原産で、薬用植物として江戸時代に渡来し、
         現在では各地に野生化している。
         漢名は〈何首烏〉        
          - 改訂新版「日本の野生植物 1」 -

         〈蔓蕺草〉葉がドクダミに似ていることによる。

          - 増補改訂新版「野に咲く花」 - 
                 

【②大小合わせて5株以上が花盛りでした 】
21.10.3 撮影
                                 
【③この林縁にはよく来るのに、これまで気づかなかったのです】
21.10.3 撮影

【④葉は有柄、卵心形で、先は鋭尖形
21.10.3 撮影

【⑤果実も写っていました - 萼は5深裂し、白色か紅色、長さ1.5-2mm
21.10.3 撮影

  この林縁には、ここで確認している花が終わると訪れることがなかったのです。
  これからの季節の過ごし方も大事ということですね。


※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1~5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP