3月21日 角島へ ― その1

                                     
【友人に誘われ、イヌノフグリを見にきました】
 09.3.21 撮影
 雨の心配がない晴れ。波も穏やかでした。

  【 昔ながらの家並みの一角、石垣の間にイヌノフグリがたくさん咲いていました】  
09.3.21 撮影
イヌノフグリは日本産。

【イヌノフグリ〈犬の陰嚢〉(ゴマノハグサ科 クワガタソウ)花期は3〜4月 】
09.3.21 撮影

【畑や道ばた、石垣の間などに見られる2年草 】
09.3.21 撮影

【花は淡紅白色に紅紫色のすじがあり、直径3〜4mm】
09.3.21 撮影
秋吉台で見つけていないイヌノフグリを実際に見たら探しやすいだろうと、
友人夫妻が連れてきてくれました。
「花が咲いていないと分からないほど小さい」と聞いていましたが、納得。
生えている環境が分かりましたから、晴天の日は、秋吉台の人家近くで探しましょう。

【オカスミレが群生して咲いていました】
09.3.21 撮影
【オカスミレ ― アカネスミレの側弁以外に毛のない品種 】
09.3.21 撮影

09.3.21 撮影

09.3.21 撮影

【アナマスミレも咲いていました 】
09.3.21 撮影
【アナマスミレはスミレの海岸型 】
09.3.21 撮影
礼文島のアナマ岩で発見されたのでこの名があり、
日本海側の海岸の砂浜や岩上などに生える。

【ルリハコベ〈瑠璃繁縷〉(サクラソウ科 ルリハコベ属)花期は3〜5月 】
09.3.21 撮影
海岸近くの道ばたや畑などに生える1年草。

【花は直径1〜1.3cm】
09.3.21 撮影