2016年 4月3日  ツクシタンポポ



【@今年は2株確認しています − カンサイタンポポの群生地で】
16.4.3 撮影

           ツクシタンポポ Taraxacum kiushianum H.Koidz.〈筑紫蒲公英〉
                                (キク科 タンポポ属) 花期は3〜5月。
         総苞の外片は多少開出することはあっても垂れ下がらない。
         総苞及び葉は緑色。
         総苞は花時長さ13-14mm。
         総苞外片は内片のほぼ1/2、卵状楕円形で小形の小角凸起がある。
         花茎は花時に葉より長く、頭花は黄色で、直径3-4cm。

【A葉は濃い緑色で全裂しています】
16.4.3 撮影
                                 
【B頭花は黄色で、直径3-4cm − カンサイタンポポより黄色が濃く、舌状花が多いです
16.4.3 撮影

【C総苞外片は内片のほぼ1/2、卵状楕円形で小形の小角凸起がある
16.4.3 撮影

【D上とは別の2株目を】
16.4.3 撮影

【E葉は】
16.4.3 撮影

【F総苞外片は内片のほぼ1/2、卵状楕円形で小形の小角凸起がある
16.4.3 撮影


* * * * * おまけ − ツクシタンポポはカンサイタンポポの群生地に咲いています* * * * *

【G一度入り込んだ、セイヨウタンポポをカンサイタンポポが追い出しました】
16.4.3 撮影

ここでは、自生植物が帰化植物より強かったのですが、こんな状況を見たのは初めてです。



※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP