ツボクサ Centella.asiatica〈壺草/坪草〉(セリ科 ツボクサ属) 花期は 6〜7月。
山野の平地に生える多年草。
茎は地面を這い、節より根を出す。
葉は直立し、各節より1〜4個出て腎形で低い鋸歯があり、
直径2.5-5cm、長さ4-10(-20)cmの細長い柄がある。
花序は茎の節から1〜2(〜5)個出るが、花柄は短い。
総苞片は2個で、膜質。
花弁は下部が白く、上部は紫色を帯びている。
果実は長さ2-3mm、幅3-4mm、毛はない。
5〜8月頃花を開く。
本州(関東地方以西)〜琉球・小笠原、朝鮮半島・中国・台湾・熱帯アジア・南アフリカ・
アメリカに分布する。
− 改訂新版「日本の野生植物5」 −
【A茎は地面を這い、節より根を出す − 群生を見たのは初めてですが、間違いありません】
19.6.24 撮影
【Aを拡大しました − 蕾のようです】
19.6.24 撮影
【B撮り直しに来ました − 広い範囲にこんな群落がいくつもありました】
19.6.25 撮影
【Bを拡大しました】
19.6.25 撮影
【C上の画像の左部分に近寄って】
19.6.25 撮影
【D − Cを角度を変えて − 左が蕾で、右が咲き始めでしょうか】
19.6.25 撮影
【Eこれは?】
19.6.25 撮影
【F − Eに近寄って − 咲き始めと思います】
19.6. 25 撮影
【G咲いた花が写ってないか・・・】
19.6. 25 撮影
【Gを拡大しました − 開いた花でしょうか】
19.6.25 撮影
|
昨年秋にはここでイヌセンブリをたくさん見たのですが、
あの時、目に入らなかったのか、それとも生えていなかったのか・・・。
果実を確認したいし、様子を見に、これから何度も足を運ぶことと思われます。
※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|