トチバニンジン〈栃葉人参/別名チクセツニンジン〉(ウコギ科 トチバニンジン属)
花期は5〜6月。 葉がトチノキの葉に似ているため、別名は根茎が竹の節に似ているため。 山地の林内に生える多年草。 茎は細いが直立し、花柄を合わせて高さ50〜80cmになる。 葉は掌状複葉で、3〜5個輪生し、葉柄は長さ5〜10cm。 小葉は普通5個で、短い柄があり、倒披針形〜倒卵形、長さ10〜30cm、 ふちには鋸歯があり、膜質で薄い。 中心から1個の花茎を立て、球状の散形花序に小さな花を多数つける。 花は直径約3mm。花弁は淡緑黄色。雄しべは5個。花柱は普通2個。 果実は石果、直径約6mmで、赤く熟す。
【様子は昨年とほぼ同じ】
11.5.31 撮影
【球状の散形花序に黄緑色の小さな花を多数つける】
11.5.31 撮影
【上の画像を拡大しました】
11.5.31 撮影
「花弁は淡緑黄色。雄しべは5個。花柱は普通2個」
秋吉台日記をやめる時は、
・同じ花を書くのに、前回と同じ記事しか書けなくなったとき。
・画像が前回と同じ程度にしか撮れていないとき。
このどちにも当てはまると、ずるずる書き続けることはやめようと、心に決めています。
今日のトチバニンジンは危なかったのですが、カメラ・レンズのグレードアップに助けられました。
まだまだ今より増しな画像が撮れるはずですから、当分は大丈夫ですよね!
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|