12月22日 タヌキマメ − その2


【先日、剣山に行く途中、様子を見に行きました】
   11.12.17 撮影
   
       タヌキマメ〈狸豆〉(マメ科 タヌキマメ属) 花期は8〜9月。
      日当たりのよいやや湿ったところに生える高さ20〜60pの1年草。
      葉は長さ2.5〜10cmの広線形。
      花は茎の咲きに総状につき、青紫色で長さ約1p。午後咲いて夕方しぼむ。
      萼は大きく、褐色の毛が密生してよく目立ち、深く2裂し、さらに上裂片は2裂、
      下裂片は3裂する。花のあと萼は大きくなり、豆果をすっぽり包む。
      豆果は長さ1〜1.5cmの長楕円形。
      熟して2片に裂開し、4〜30個の種子を含む。
      

                     【もう、豆果がはじけています】
                       11.12.217 撮影
                     【こっちのはどうでしょうか】
                        11.12.22 撮影
                    【上の豆果を頂いて帰りました】
                          11.12.22 撮影
                【上手に開けなくて、種子がこぼれてしまいました】
                        11.12.22 撮影
            タネはうちの花壇に埋めました − どうか来年咲いてくれますように。

                         【こんな時もありました】
                           11.9.7 撮影
                       

                         * * * * * おまけ* * * * *

    【美東町展望台近くから − きょうは長者ヶ森駐車場から地獄台とは反対方向を歩きました】
                          11.12.22 撮影
                    【育成牧場近くから − あれは牛さん?】
                          11.12.22 撮影

       
【上の画像を拡大しました − 風が冷たかったけれど、今日も楽しかった!】
                         11.12.22 撮影


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。