5月9日 “秋吉台の自然に親しむ会”の『帝釈峡植物観察会』

                                     
【新緑の帝釈峡で半日、仲間の皆さんと楽しみました】
 09.5.9 撮影
 
  【 オオバイカイカリソウ(メギ科)】  
バスを降りて先ず目に入りました。

  【 ヤマブキソウ(キンポウゲ科)】  
大きな山吹色の花がちょうど見ごろで、たくさん見られました。

【コンロンソウ(アブラナ科)】
あちこちで群生が見られました。

【ジュウニヒトエ(シソ科)】
車も走る道沿いに砂ぼこりをかぶってたくさん咲いていました。

【フタバアオイ(ウマノスズクサ科)】
少し湿り気がある場所で。

【キビヒトリシズカ(センリョウ科)】

【キビヒトリシズカ(センリョウ科)】
ヒトリシズカにある黄色い葯が見えません。

【ミヤマヨメナ(キク科)】
ミヤコワスレは本種から育成されました。

【ミドリヨウラク(ユリ科) 】
偶然出会った広島の友人に教えてもらいました。

【オオツクバネウツギ(スイカズラ科)】

【オオツクバネウツギ(スイカズラ科)】
5個の萼片のうち、1個が小さい。

【ダンコウバイ(クスノキ科)】

【クロタキカズラ(クロタキカズラ科)】
名前が分からないまま、「これは何ですか?」と書いていたら、
友人が画像掲示板で「クロタキカズラでは?」と、画像と一緒に教えてくれました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

      久しぶりに「ほかの山」に出かけ、たくさんの植物を楽しみ気分転換しました。
      日記には、秋吉台で見ていない植物に限って載せました。