2021年 4月8日  シロヤブケマン



【①今年は近年になく多く生育しています - 県道わきの林縁で】
21.4.8 撮影

          シロヤブケマン Corydalis incisa f. pallescens 〈白薮華鬘〉(ケシ科 キケマン属) 
                                                花期は4~5月。
        ムラサキケマンの品種として分けられる。
        北海道〜九州の平地や山麓の日陰の、やや湿ったところに生える。
        茎は高さ20〜50cm。
        葉は根元と茎につき、2〜3回羽状に細かく裂け、裂片はさらに深く切れ込む。
        花は先端に紫色がある白花。長さ1.2〜1.8cmの筒状で先は唇形となり、
        茎の上部にびっしりと総状につく。
        さく果は線状長楕円形で吊り下がる。
        熟すと果皮は勢い良く巻き上がり、種子を弾き飛ばす。
        種子は黒色平滑で光沢がある。
         - HP「松江の花図鑑」 -

【②ムラサキケマンの白花品です 】
21.4.8 撮影
                                 
【③】
21.4.8 撮影

【③を拡大しました - 葉は根元と茎につき、2〜3回羽状に細かく裂け、裂片はさらに深く切れ込む
21.4.8 撮影

【③を拡大しました - 花は先端に紫色がある白花
21.4.8 撮影

【④茎の上部にびっしりと総状につく
21.4.8 撮影

【④を拡大しました - 茎の上部にびっしりと総状につく
21.4.8 撮影


※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1~5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP