2022年 8月31日  センニンソウ



【@今年はあちこちで目立ちました − 家族旅行村キャンプ場(観察園上の斜面)で】
22.8.31 撮影

            センニンソウ Clematis temiflora〈仙人草〉(キンポウゲ科 センニンソウ属)
                                              花期は7〜9月。
         花が終わると花柱がのび、白くて長い毛が密生する。
         この痩果の先の花柱を仙人のヒゲにたとえたとか、白髪にたとえたとかいわれる。
         茎や葉に皮膚にかぶれを起こす有毒成分を含む。
         漢方では根を威霊仙と呼び、利尿、鎮痛などに用いる。
         道ばたや林縁など、日当たりのよいところに生えるつる性の半低木。
         茎はよく分枝して広がり、曲がりくねった葉柄でほかの木や草にからみつく。
         葉は対生し、3〜7個の小葉からなる羽状複葉。
         小葉は厚くてやや光沢があり、卵形または卵円形で、先端は小さく突出する。
         ふつう鋸歯はないが、茎の下部の小葉は2〜3の切れ込みがある場合もある。
         夏の終わりごろから初秋にかけて、
         葉腋から円錐花序を出し、白い花を多数つける。
         花は直径2-3cmで、上向きに咲く。
         白い花弁のように見えるのは萼片で、4個が十字形に開く。
         萼片は倒被針形でふちに白い毛が多い。
         痩果は長さ7-8mmの扁平な卵形で、
         花のあと3cmほどに伸びた白くて長い毛のある花柱が残る。
         花期:8〜9月 分布:日本全土
         − 増補改訂新版「野に咲く花」 −

【@を拡大しました − 道ばたや林縁など、日当たりのよいところに生えるつる性の半低木
22.8 31撮影
                                 
【A夏の終わりごろから初秋にかけて、葉腋から円錐花序を出し、白い花を多数つける
22.8 31撮影

【Aを拡大しました − 花は直径2-3cmで、上向きに咲く
22.8. 31 撮影

【C白い花弁のように見えるのは萼片で、4個が十字形に開く
20.5. 9 撮影


※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1〜5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP