2022年 9月10日  アキノハハコグサ



【@今年確認したのは2個体だけです】
22.9.10 撮影

               アキノハハコグサ Pseudognaphalium hypoleucum (キク科 ハハコグサ属) 
                                             花期は 9〜11月。
             乾いた草原に生える一年草。
             茎は1本立ちになるか数本叢生して直立し、高さ30-80cmとなり、
             上部で分枝し、白い綿毛がある。根生葉はない。
             茎葉は披針形で、長さ4-5cm、幅2.5-7mm、鋭頭、
             基部は少し広がって半ば茎を抱き、
             表面は緑色でしばしば薄く綿毛があり、
             裏面は綿毛があって白い。
             花期は9〜11月。
             頭花は茎や枝の先に多数散房状に集まってつく。
             総苞は球鐘形で長さ約4mm、径は乾燥状態で6-7mm、
             総苞片は5列で淡黄色、開花後は開出する。
             外片は短くて白毛がある。
             痩果は長さ約0.5mm、細点がある。
             冠毛は汚白色で長さ約3mm。
             本州〜九州、朝鮮半島・中国・台湾・フィリピン・東南アジア・ヒマラヤ・
             インド・西アジアに分布する。
             絶滅危惧TB類(EN)。        
              − 改訂新版「日本の野生植物 5」 −  
            山口県絶滅危惧TA類(CR) − レッドデーターブックやまぐち 2019
                 

【@を拡大しました − 茎葉は披針形で、長さ4-5cm、幅2.5-7mm、鋭頭
22.9.10 撮影
                                 
【A花期は9〜11月
22.9 10 撮影

【B頭花は茎や枝の先に多数散房状に集まってつく
22.9.10 撮影

  「山口県絶滅危惧TA類(CR)」
  現在、秋吉台国定公園内で確認しているのは林縁の1ヵ所だけで、ごくわずかです。


※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1〜5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP