セイヨウタンポポ〈西洋蒲公英〉(キク科 タンポポ属) 花期は1〜12月。 ヨーロッパ原産の多年草。 明治時代に渡来し、現在、都市周辺では最も普通のタンポポになっている。 葉の裂け方は変化が多く一定していない。
頭花は黄色で直径3.5〜4.5cm。
総苞は長さ1.5〜2cm、外片はつぼみの時以外は反転し、
舌状花は200個内外。
痩果は長さ3〜3.5mm、アカミタンポポより大きめ、わら色、冠毛は白色。
【Aこのところの暖かさで、のびのびと咲いているのをよく目にします】
12.12.17 撮影
「総苞外片は、つぼみの時以外は反転する」
* * * * * * * * * *
【B雑種タンポポ - セイヨウタンポポ同様に今も花盛りです】
12.12.17 撮影
雑種タンポポ(キク科 タンポポ属) 花期は1〜12月。
セイヨウタンポポと在来種との交雑によってできたタンポポで、
総苞外片が反転しない。
【Cセイヨウタンポポと同じに花期を「1〜12月」に書き換えました】
12.12.17 撮影
* * * * * おまけ * * * * *
【オドリコソウ - 今年は寒さが早く来て、晩秋〜初冬の開花は無いのかと思っていましたが・・・】
12.12.17 撮影
【ヒメオドリコソウ - このところ暖かい日が続き、かわいく咲いていました】
12.12.17 撮影 |
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|