3月18日 オトメスミレ 


【@林道わきで ― 昨年まで見てきた場所】
   09.3.15 撮影
   
      オトメスミレ〈乙女菫〉(スミレ科 スミレ属) 花期は3〜4月。
     タチツボスミレの白花品で、唇弁の距に紫色が残っているもの。
     牧野富太郎が箱根の乙女峠で発見したもので、各地で見つかっている。

                                         
【@の場所の花】
 09.3.15 撮影
 
  
【A竹林を伐採して切り開かれた斜面で ― 今年初めて見ました】  
09.3.18 撮影

ここは、サクラの苗木が植えられていますが日当たり抜群で、オオタチツボスミレ・
ナガバノタチツボスミレ・コタチツボスミレ・アオイスミレ・オトメスミレなどのスミレが
競うように咲いていますが、サクラが生長するのに従って、減っていくのでしょうね。

【Aの場所の花】
09.3.18 撮影
ここの花は、花弁が少し紫がかっていますが、オトメスミレと思います。

【Aの場所の花を横から】
09.3.18 撮影

* * * * * * * おまけの花 * * * * * * *

【 オキナグサが開花しました 】
09.3.18 撮影

これまでの私の記録では3月13〜29日ですから、18日開花は平年並みと言えるのでしょう。

 
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。