2018年 5月6日 オオツルボ |
オオツルボ Scilla peruviana L〈大蔓穂/別名シラー・ペルビアナ〉 (キジカクシ科 ツルボ属) 花期は 5〜6月ごろ。 高さ20-40cmほどの多年草。 原産地は地中海沿岸の南ヨーロッパ、北アフリカなど。 花茎の先に径2cmぐらいの星型の小花を数十個傘状につける。 花色は濃い紫が多いが、白色の物もある。 蕾は個々の蕾が集まった楕円形をしており、 下のほうより咲き始め、沢山の花が釣り鐘状になる。 丈夫な草花のため、 数年植えておいたままでも充分に花を咲かすことが出来る。 − ウィキペディア − 【@を拡大しました − ここは帰化植物の群生地。草をかき分けて姿を出しました】
私自身が見つけて逸出品と判断したとしても、名前の調べようがなかった花です。 オオツルボについた花番号は、『1509』。 ※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。 ※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。 |