7月26日 オオバチドメ


【過去の日記で使った画像よりも良い場合は書き直しますが、オオバチドメもまた】
   11.7.26 撮影
   
      オオバチドメ〈大葉血止〉(セリ科 チドメグサ属) 花期は7〜9月。
    山地の林内に生える多年草。茎は地をはい、花をつける枝は斜上する。
    葉は大きく、直径3〜6cm、ふちは浅く切れ込む。
    葉腋から花柄を出し、小さな花を数個の球状花序につける。
    球状花序は柄が短く、葉腋に1個〜数個つく。
    花は小さく緑白色で1花序に20数個が集まってつく。花弁は5個、雄しべは5個。

                茎は地をはい、花をつける枝は斜上する
                           11.7.26 撮影
            【葉腋から花柄を出し、小さな花を数個の球状花序につける
                           11.7.26 撮影
                       【上の画像を拡大しました】
                           11.7.26 撮影
              「花は小さく緑白色で1花序に20数個が集まってつく」          

   今日、開花確認しましたが、来るのが遅すぎたようで、果実になりかけた花も見えます。
   深く反省。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。