1月8日 オドリコソウ


【ここで、お正月から咲いているのは初めて − しかも、10株も】
   12.1.8 撮影
   
         オドリコソウ Lamium album var.barbatum 〈踊り子草〉
                         (シソ科 オドリコソウ属)花期は1〜5月。
       花の形を傘をかぶった踊り子の姿に例えたもの。
       山野や道ばたの半日陰に群生する高さ30〜50cmの多年草。
       葉は対生し、長さ5〜10cmの卵状三角形〜広卵形で先端がとがる。
       ふちに粗い鋸歯があり、網目状の脈が目立つ。
       上部の葉腋に白色〜淡紅紫色の唇形花を密に輪生する。
       花冠は長さ3〜4cmで、上唇はかぶと状、下唇は3裂する。
       側裂片は小さく、中央裂片は大きくて前に突き出し、浅く2裂する。

                  【オドリコソウを日記に書くのは8年ぶり】
                           12.1.8 撮影
   【上の画像を拡大しました − 花冠は長さ3〜4cmで、上唇はかぶと状、下唇は3裂する。
                           12.1.8 撮影
           「側裂片は小さく、中央裂片は大きくて前に突き出し、浅く2裂する」

                     
* * * * * こんな日ももうすぐ* * * * * 

                       【上と同じ場所で、昨年撮影】
                           11.4.21 撮影
                      

                         * * * * * おまけ* * * * *

                 【@シダの確認でイワオモダカに来ました】
                        12.1.8 撮影
           この岩壁にぶら下がってから5カ月半、懐かしかったです。

                   【@を拡大しました − 右のかたまり】
                          12.1.8 撮影
     冬の間、乾燥すると葉のへりが巻いて枯れたように見えるのですが、大丈夫です。

                  【@を拡大しました − 左側の植物の集団】
                          12.1.8 撮影
    左端に2本、イワオモダカが見えます。これには今まで気づいていませんでした。
    嬉しい。                      


                          
* * * * * * *

 今日、AQUAの運転席に座ってみました。
 RAV4に比べて運転席がかなり低いので、慣れるまで大変と感じましたが、それも承知の上で、ガソリンを入れに行く回数が半分以下に減ることが最優先でしたから。
 RAV4の走行距離は2月には18万qに達し、AQUAに乗り換える頃には限りなく19万qに近づきますが、それでも下取り価格30万円というのにもひかれました。
 お別れまでの日、慈しみながら運転して秋吉台に通いましょう。


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。