7月4日 ノラニンジン


【@カルストロードわきで − 開花確認した時の花です】
12.6.28 撮影
この日の草丈は1mくらいでした。


             ノラニンジン Daucus carota ssp.carota〈野良人参〉
                             (セリ科 ニンジン属) 花期は6〜8月。
           道端や荒れ地に広がる1年草または多年草。ヨーロッパ原産。
           栽培されるニンジンが逃げ出して野生化したものといわれている。
           根は約直径1cmで赤くはならない。
           茎は毛があり、直立して高さ1-2mに達するが、痩せ地では30cm内外。
           葉は2〜3回3出羽状複葉で、小葉は細かく裂ける。
           茎や枝先に密な複散形花序をつけ、白色の小さな花を密生する。
           花は普通白色、ときに淡紅色〜紫色を帯びることもある。
           花弁は5個、花序の中央部の花では同大であるが、
           周辺部の花では花序の外側の花弁が少し大きくなる。
                          
          【A茎や枝先に密な複散形花序をつけ、白色の小さな花を密生する
                         12.6.28 撮影
               【B
茎は毛があり、直立して高さ1〜2mに達する
                         12.6.28 撮影
                         【Bを拡大しました】
                         12.6.28 撮影
        【C一つの花序を − 花弁は5個、花序の中央部の花では同大であるが
                         12.6.28 撮影
                 「周辺部の花では花序の外側の花弁が少し大きくなる」                                



7月4日(水) 雨のち曇り                    
 きょうは昼過ぎから歩きましたが、雨がやみそうもなく、傘に長靴の出で立ちで、
 カメラは持ちませんでした。
 いつもは開花確認したら必ずカメラに収めるのですが、メモを取るほどのことはないと、
 記憶するつもりでした。
 見た順に頭にたたき込んでいきましたが、まさか10種も咲いているなんて。
 帰宅して思い出せたのは半分くらいでした。
 昨年のノートを開いてこのころ開花の花の名前を目にしたら、何とか思い出せましたが、
 記憶力の衰えを思い知らされました。
 
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。