2020年 1月30日  ノースポールギク



【@休耕畑地で咲き始めているのを見つけました − 秋芳町秋吉で】
20.1.30 撮影

          ノースポールギク Leucoglossum paludosum〈別名/ノースポール・寒白菊〉
                          (キク科 ノースポールギク属) 花期は 1月〜。
         北アフリカ原産の越年草。
         日本には1970年代に入ってきた新しい草花で、
         よくノース・ポールと呼ばれているが、これは園芸品種の名前である。
         ムルチカウレ種と同じように背丈が低く、花壇によく植えられている。
         丈夫で耐寒性が強いので、野生化しているところまる。
         葉はキクの葉を小さくしたような形で、
         花は白色だけである。
         −「高等植物分類表」 −
         − 山渓ポケット図鑑「春の花」 −

【A 花は白色だけである
20.1.30 撮影
                                 
【B葉はキクの葉を小さくしたような形
20.1.30 撮影


* * * * * 今日開花を見た他の3種を * * * * *

【Cキュウリグサ Trigonotis peduncularis〈胡瓜草〉(ムラサキ科 キュウリグサ属)】
20.1.30 撮影

【Dトウダイグサ Euphorbia helioscopia〈燈台草〉(トウダイグサ科 トウダイグサ属)
20.1. 30 撮影

【Eアオキ Aucuba japonica〈青木〉(ミズキ科 アオキ属)
20.1.30 撮影

 新しく見つけた花、ノースポールギクについた花番号は、『1565』。

※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP