2019年 3月11日  ニワトコ



【①9日に開花が確実と思っても時間切れで、翌日が雨。今日は - 草原の浅いドリーネで】
19.3.11 撮影

         ニワトコ Sambucus sieboldiana(ガマズミ科 ニワトコ属) 花期は3~4月。
       落葉性の低木または小高木で、高さ2-6mになる。
       古い樹皮は黒灰色で、厚いコルク質がある。
       枝は褐灰色で、皮目があり、若い枝は緑色、無毛またはわずかに毛がある。
       葉は5~7小葉からなり、対生し、奇数羽状複葉、長さ8-30cm、
       花がつかないえだのものは、8cmほどの葉柄を含め45cmにもなる。
       小葉は長さ4-12cm。葉柄は長さ2-5cm、上面には狭い溝がある。
       托葉は線形またはへら状長楕円形。
       小葉は、花のつく枝では2~3(~4)対、花のつかない枝では3~6対であり、
       長楕円形、卵状披針形~広披針形、まれに披針形で、
       長さ3-10(-18)cm、幅1-3.5(-8)cm、先端は鋭尖形~尾状鋭尖形、
       基部は円形または広いくさび形で、短い小葉柄があり、縁には細かい鋸歯があり、
       表面は緑色または帯紫色、裏面は明るい緑色である。
       花期は3~5月。
       花序は今年枝の先につき、円錐状散形花序、長さ幅とも3-10cmで、
       花序枝は対生し、ふつう開出するかやや反曲する。
       花冠は帯黄白色、ときに帯紫色、かすかににおいがあり、車状、
       径3-5mmで、5深裂する。
       花弁は卵形~長楕円状卵形、長さ約2mm、花時には反曲する。
       雄蕊は5個、花弁より短い。
       花糸は長さ1-1.5mm、白色、花冠の基部につく
       柱頭はほぼ無柄、3裂し、暗赤色まはた紫色。
       核果は6~8月、暗赤色に熟し、やや球状または卵形、長さ3-4(-5)mm、
       3個の種子がある。
       本州・四国・九州(対馬・甑島・種子島・奄美大島を含む)に分布し、
       標高1800mまでの低地と山地のやぶや林にふつうに見られる。
        - 改訂新版「日本の野生植物5」 -

【①を拡大しました -  葉は5~7小葉からなり、対生し、奇数羽状複葉
19.3.11 撮影
                                 
【②花序は今年枝の先につき、円錐状散形花序、長さ幅とも3-10cm
19.3.11 撮影

【②を拡大しました - 花冠は帯黄白色、ときに帯紫色、車状、径3-5mmで、5深裂する
19.3.11 撮影
「花弁は卵形~長楕円状卵形、長さ約2mm、花時には反曲する」


【③】
19.3.11 撮影

【③を拡大しました -雄蕊は5個、花弁より短い。花糸は長さ1-1.5mm、白色、花冠の基部につく
19.3.11 撮影
「柱頭はほぼ無柄、3裂し、暗赤色まはた紫色」


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP