2月21日  ネコヤナギ(ヤナギ科)

   06.2.21 撮影
   
 
 ネコヤナギ〈猫柳/別名タニガワヤナギ〉(ヤナギ科 ヤナギ属) 花期は2〜3月。
 ふっくらした花序をネコの尾に見立てたといわれる。各地の山野の水辺に普通に生える高さ0.5〜3mになる落葉低木。雌雄別株。葉は互生。葉身は長楕円形で、先はとがり、ふちには基部を除いて細かい鋸歯がある。葉の展開前に開花し、花序は長楕円形で無柄。雄花序は長さ3〜5p、雌花序は長さ2.5〜4p。


 川の中に生えているこのネコヤナギを、1ヶ月前に見つけました。
 今日午後、様子を見に来たら、もう開花していました。
 私のいつもの冬支度からジャケットとベストを脱いでいても、歩くと汗ばむほどの、今日の陽気に誘われたのでしょうか。
                                        
【木全体で一つだけ、開花していました】
 06.2.21 撮影

葯が覗きかけの花序がほかにいくつか見えますから、
木全体が黄色になる日も間近ですね。
 
  【上の画像を拡大しました】  
06.2.21 撮影


 秋吉台が三毛猫色に変わり、翌日の昨日は山猫の目草で、きょうは猫柳。
 特に考えてネコヤナギを書いたわけではなく、今日開花したキュウリグサ・ゲンゲ・タチイヌノフグリ・ウメの画像が、どれも使いたくない出来だったからです。

 ※ 日記にある花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。