2017年 10月20日  ムラサキセンブリ


明日のエコツアーを雨天のために中止と決定した後、友人と龍護峰に登り
明日の雨が信じられない強い日差しのもとで、ムラサキセンブリを撮りました。

【@たくさん咲いていますが、昨年に比べると小型です】
17.10.20 撮影

          ムラサキセンブリ Swertia pseudochinensis〈紫千振〉(リンドウ科 センブリ属) 
                                              花期は10〜12月。
         センブリに似て花の色が紫なのでこの名がある。
         センブリと同様に苦味があるが、日本では薬用として利用しない。
         日当たりのよい草地に生える高さ20-50cmの多年草。
         センブリに似るが、茎は太く、暗紫色を帯びる。 
         葉はやや密に対生し、線状披針形で長さ2-4cm。
         茎の先や葉腋に淡紫色の花を円錐状につけ、上の方から咲き始める。
         花冠は長さ1-1.5cmで5深裂し、花冠裂片に濃紫色の脈があり、
         蜜腺溝の毛に波状隆起がある。

【@を拡大しました】
17.10.20 撮影
                                 
【A】
17.10.20 撮影

【Aを拡大しました】
17.10.20 撮影

【B全体の色合いが@Aより優しい感じの個体】
17.10.20 撮影

【Bを拡大しました】
17.10.20 撮影

【C花冠は5深裂し、花冠裂片に濃紫色の脈があり
17.10.20 撮影

【Cを拡大しました − 蜜腺溝の毛に波状隆起がある
17.10.20 撮影

* * * * * おまけ* * * * *

D爽やかで暑くも寒くもなく、絶好の散策日和を満喫しました − 11:23】
17.10.20 撮影

 夕方になると秋吉台の上空は、南方が真っ黒な厚い雲、北西に白い薄い雲と、染め分けていました。

※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP