4月7日日 ムラサキケマン


【ムラサキケマンは昨年より1カ月以上開花が遅れました】
   11.4.7 撮影   
        ムラサキケマン〈紫華鬘〉(ケシ科 キケマン属) 花期は3〜5月。
       華鬘は仏殿の欄間などに飾る仏具のこと。
       やや湿ったところに生える高さ20〜50
cmの2年草。
       葉は長い柄があり2〜3回羽状複葉。
       花は茎の上部にびっしりと総状につき、紅紫色で長さ1.2〜1.8cm。
       まれに白色のものもある。
    


                       【上の右の花序】
                           11.4.7 撮影
                       【上の画像を拡大しました】
                           11.4.7 撮影
                       
          「花弁は4個で、外側の2個と内側の2個は形が異なる。
           外側の花弁のうち上の花弁は後ろが袋状の距になって突き出る。
           内側の花弁2個は先端が合着している」


         紅紫色の2個が外側の花弁で、その間にある白っぽいのが内側の花弁ですね。


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。