7月9日 ムカゴソウ


【今日7月9日開花確認 − 記録上最も早い開花です】
   11.7.9 撮影
きょうは、目の良い「若者」二人が同行し探されたので、開花株が見つかったのだと思います。
   
 ムカゴソウ〈零余草〉(ラン科 ムカゴソウ属) 花期は7〜8月。
やや湿った草地に生える高さ20〜45cmの多年草。
葉は茎の中部に数個が互生し、長さ8〜20cmの線形または広線形で、鋭尖頭、基部は茎を抱く。
淡緑色の小花を多数穂状につける。
唇弁は長さ6〜8mm、3裂し、側裂片は糸状でかぎ状に曲がる。距はない。
[山口県絶滅危惧TA類]

                       【上の画像を拡大しました】
                           11.7.9 撮影
                     【唇弁は長さ6〜8mm、3裂し
                           11.7.9 撮影
               「側裂片は糸状でかぎ状に曲がる。距はない」

         7カ月ぶりにEOS5Dで撮影しましたが、画像の出来栄えに唖然。
         何がどうなって、こんな画像なのかさっぱり分かりません。
         とりあえずの証拠写真ですね。EOS-1Ds、いつ帰ってくるのでしょう。
          

          * * * * * おまけ ( コンパクトデジカメでの練習もしました)* * * * *

                          【キキョウ】
                         11.7.9 撮影
                          【ヤマハッカ】
                         11.7.9 撮影
                          【コカモメヅル】
                          11.7.9 撮影
                           

 コンデジでの撮影は、2004年6月27日に右腕を骨折して3週間やった時以来ですから、7年ぶり。
「コンデジの得意なのは接写、不得手なのは全体像」と、友人から聞いていて、画像も見せてもらってはいましたが、あれは、かなり努力された結果のたまものだったのですね。
 簡単にあそこまで撮れるものではないことが、実際に撮ってみて分かりました。
 「あーあ」です。 もう2度と挑戦する気はありません。
 明日から、5Dを頑張ります。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。