10月12日 ミゾソバ 


【@湿り気のある場所で群生することが多いです】
   09.10.12 撮影
   
    ミゾソバ〈溝蕎麦/別名ウシノヒタイ〉(タデ科 タデ属) 花期は7〜10月。
   田のあぜや水辺など、湿ったところに群生する高さ30〜100cmの1年草。
   茎には下向きの刺があり、下部は地をはう。
   葉は互生し、長さ4〜10cmの卵状ほこ形で、先は鋭くとがり、基部は耳状に張り出す。
   両面とも星状毛と刺がある。
   托葉鞘は長さ5〜8mmの短い筒形で、ときに上部が葉状に広がる。
   花は枝先に10数個集まってつく。
   花被は長さ4〜7mmで5裂し、裂片の上部は紅紫色、下部は白色。   
 
                                         
@を拡大しました
 09.10.12 撮影
「花は枝先に10数個集まってつく」

  
【葉と托葉鞘−@を拡大しました  
09.10.12 撮影
葉は長さ4〜10cmの卵状ほこ形で、先は鋭くとがり、基部は耳状に張り出す」
「托葉鞘は長さ5〜8mmの短い筒形で、ときに上部が葉状に広がる


花被は長さ4〜7mmで5裂
09.1012 撮影
裂片の上部は紅紫色、下部は白色

 
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。