9月7日  クソニンジン(キク科)

   05.9.5 撮影
   
 クソニンジン〈糞人参〉(キク科) 花期は8〜10月。
 葉をもむと強い匂いがすることによる。人家近くや都市周辺の荒れ地、道ばたなどに生える高さ80〜150pの1年草。古い時代に薬用植物として中国から渡来し、野生化したと考えられている。茎はよく分枝する。葉は3回羽状に細かく全裂し、裂片は幅0.5oと細い。頭花は直径約1.5oの球形で、円錐状に多数つく。


 長登銅山跡の鉱滓捨て場、ここでしか見たことがないクソニンジンが9月5日に開花していました。

                        【枝の1つを】                    
                        05.9.5 撮影
                                 
                    【上の画像を拡大しました】                  
05.9.5 撮影

「直径約1.5o」の花です。

【おまけの花―ギンリョウソウモドキ】
05.9.7 撮影 
 
3日続いた雨で、やっと出てきましたが、まだ「開花」とは言えませんよねぇ。
                 
 9月7日(水)
 開花しているか見て回ったのに、まだつぼみだし、ナンバンギセルは見つかりませんでした。
 「ブタクサ・オオブタクサ」を書こうとしたら、画像が足らないし・・・、仕方ない、クソニンジンで我慢、我慢!