12月20日 クサスゲ 


【4月、林縁の草地で見つけました】
   09.4.16 撮影
それまで私が知っていたスゲとは別種と思い調べた結果、クサスゲと同定しました。
   
 クサスゲ〈草菅〉(カヤツリグサ科 スゲ属) 花期は4〜5月。
全体がやわらかいことによる。林内のやや陰湿な草地に生える高さ15〜30cmの多年草。
乾燥すると全体に黒みを帯びる。短い地下匐枝がある。茎は3稜形で細い。
葉は薄くてやわらかく、幅2〜3mmの線形。葉鞘は淡褐色〜褐色で、繊維状に細かく裂ける。
茎の上部に小穂が3〜4個直立する。頂小穂は雄性で長さ0.5〜1cm、ほとんど柄はない
側小穂は雌性で雄小穂より太く、1個が離れているほかは、雄小穂に接してつく。
   
              【葉は薄くてやわらかく、幅2〜3mmの線形】        
 09.4.16 撮影
葉鞘は淡褐色〜褐色で、繊維状に細かく裂ける

  
茎の上部に小穂が3〜4個直立する  
09.4.16 撮影

頂小穂は雄性で長さ0.5〜1cm、ほとんど柄はない
09.4.16 撮影
側小穂は雌性で雄小穂より太く、1個が離れているほかは、雄小穂に接してつく


クサスゲを見つけた4月16日にシマキツネノボタンも見つけ、そっちを日記に書いて、
翌日からは写真展の準備に追われ、新しく見つけた植物なのにそのままになっていたことに、

開花がほとんど望めなくなった今、撮ったままの画像を整理していて気づいた次第です。


* * * * * * 国道435号線が5ヶ月ぶりに開通しました * * * * * *

  
今日正午の開通の30秒前に来て、5台目で感激しながら走りました  
09.12.20 撮影
秋吉台からの帰り、上の435号線を下りて、旧道に入って改修された現場を撮影しました。
通行する車が多く(1日1万2000台)、止まると事故のもとになりそうだった旧道は、
撮影の間は1台も通りませんでした。地元住民の皆さま、長い間ご迷惑をおかけしました。


 7月27日、大雨による地滑りで国道435号線の秋吉台へ向かう車線が崩落して、8月4日まで9号線〜小郡経由で秋吉台を往復しました。
 8月5日からは、435号線に沿った、幅が狭くてカーブが多い旧道を迂回路に使ってきましたが、慣れないうちは車の流れが速い通勤時間帯を避けて通ったものです。
 明日は秋芳町で18時から会議。帰りは真っ暗ですが、狭くてきついカーブを下らなくてすむと思うと、ホッと一安心です。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。