2014年 7月9日  クルマバナ・ネジバナ




              クルマバナ Clinopodium chinense〈車花〉(シソ科 トウバナ属)
                                                花期は7〜9月。
             山地の草原に生える多年草。
             茎は四角形で直立し、高さ20-80cm、まばらに下向きの毛がある。 
             葉は対生し、長さ5-15mmの柄があり、
             卵形または長楕円形で長さ2-4cm、基部はまるく、ふちに鋸歯がある。
             枝先の花穂に淡紅色の唇形花を数段輪生する。
             花冠は長さ8-10mm、上唇は小さく、下唇は大型で3裂する。
             雄しべは4個あり、うち2個が長い。



【@今日、歩き始めて一番に開花確認したクルマバナ】
14.7.9 撮影
                                 
【@を拡大しました − 葉は対生、長さ5-15mmの柄があり、基部はまるく、ふちに鋸歯がある
14.7.9 撮影

【A枝先の花穂に淡紅色の唇形花を数段輪生。花冠は長さ8-10mm
14.7.9 撮影

【Aを拡大しました −上唇は小さく、下唇は大型で3裂する。雄しべは4個あり、うち2個が長い
14.7.9 撮影

風で揺れていましたが、何とか…。


* * * * * * * * * *

               ネジバナ Spiranthes sinensis var.amoena〈捩花/別名モジズリ〉
                                  (ラン科 ネジバナ属) 花期は5〜8月。
             花穂がねじれていることによる。
             日当たりのよい草地や芝生などに生える多年草。
             葉は長さ5-20cm、幅0.3-1cmの線状倒披針形で先はとがる。
             葉の間から高さ10-40cmの花茎伸び、1〜3個の鱗片状の葉がつく。
             花序は長さ5-15cmで白い毛があり、小さな花をらせん状につける。
             花は淡紅色、ときに白色で長さ4-6mm。
             背萼片と側花弁は重なってかぶと状になる。
             唇弁は色が淡く、ふちに細かな歯牙がある。
             らせん状のねじれは、左巻き、右巻きのどちらもある。

【B 田の縁で今、“一番きれいな時”です】
14.7.9 撮影

【C 強風が途切れるのを待って「それっ!」とシャッターを押しました】
14.7.9 撮影

【Cを拡大しました】
14.7.9 撮影

【D濃い色の花を − 背萼片と側花弁は重なってかぶと状。唇弁は色が淡く、ふちに細かな歯牙がある
 
14.7.9 撮影


台風8号の接近で強風と時々雨の下だったので、長靴で秋吉台周辺を歩き、田のそばに咲く花の開花確認を
しました。
が、途中から風が強まって傘が差せなくなったのでカメラは車に置いて、カッパ姿で開花確認に専念。
雨が強く降らなかったので助かりました。


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP