2015年 5月21日  クロミノサワフタギ



【@私が見ている成木は6株、この株は近寄れない高い所にあります】
15.5.18 撮影

       クロミノサワフタギ Symplocos tanakana〈黒実の沢蓋木〉(ハイノキ科 ハイノキ属) 
                                                   花期は5月。
     林の縁などに生える高さ2-4mになる落葉低木または小高木。
     サワフタギに似ているが、樹皮はサクラに似て横に裂ける。
     葉は長さ4-8cmの長楕円形または楕円形、
     両端鋭形で、ふちに細かい鋭鋸歯があり、
     表面は主脈上を除いてほとんど無毛。裏面は軟毛があって白色を帯びる。
     側枝の先に円錐花序を出し、直径7-8mmの白色の花をつける。
     果実は長さ6〜7mmの卵球形で、熟すと黒くなる。
     分布:山口県と九州にまれに生える。

【@を拡大しました】
15.5.18 撮影
                                 
【A】
15.5.18 撮影

【Aを拡大しました − 両端鋭形、細かい鋭鋸歯縁、裏面は軟毛があって白色を帯びる
15.5.18 撮影

【B開花確認は別の株で、5月6日、この株は花が遅い方ですが、もう終わりごろです】
15.5.18 撮影

【C花盛りのころ − 古い画像ですが】
12.5.18 撮影

【Cを拡大しました】
12.5.18 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP