11月30日  クマツヅラ



【@花期の長いクマツヅラです − 道端の荒れ地で】
13.11.30 撮影

       クマツヅラ V.officinalis〈熊葛〉(クマツヅラ科 クマツヅラ属) 花期は5〜12月。
      山野や道ばたに生える高さ30-80cmの多年草。
      茎は四角形で直立し、上部で枝分かれする。
      全体に細かい毛が生える。
      葉は長さ3-10cmの卵形で、ふつう3裂し、裂片はさらに細かく切れこむ。
      枝先に長さ30cmに達する細長い花序を出し、直径約4mmの淡紅紫色の花をつける。
      花冠は5裂して平開し、雄しべ4個は花筒の中にある。
                         

【A茎は四角形で直立し、上部で枝分かれする
13.11.30 撮影

【Aを拡大しました − 全体に細かい毛が生える
13.11.30 撮影

【B葉は卵形で、ふつう3裂し、裂片はさらに細かく切れこむ
13.11.30 撮影

* * * * * こんな時もありました * * * * *

【C − @の株の1カ月前です − 季節の移り変わりを感じます】
13.10.29 撮影

【E枝先に達する細長い花序を出し、直径約4mmの淡紅紫色の花をつける
11.10.17 撮影

【D花冠は5裂して平開し、雄しべ4個は花筒の中にある
13.10.29 撮影

【Eを拡大しました】
11.10.17 撮影

* * * * * おまけ * * * * *

【FTさんが定点撮影している場所に同行しました】
13.11.30 撮影


※ 10月からDNA分類体系準拠の新科名を書いています
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。


次ページ

TOP