2015年 3月6日  コオニタビラコ



【@今日、開花確認しました − 田んぼで地面に張り付くように咲いていました】
15.3.6 撮影

       コオニタビラコ Lapsanastrum apogonoides〈小鬼田平子/別名タビラコ〉
                              (キク科 ヤブタビラコ属) 花期は3〜5月。
     水田に多い2年草。
     田平子は、水田に根生葉を平たく広げる様子を表現したもの。
     根生葉はロゼット状に広がり、長さ4-10cmで羽状に深裂する。
     根生葉の間から長さ4-20cmの細い茎を斜上する。
     茎葉は小さい。
     頭花は黄色で直径約1cm。舌状花は6〜9個。
     春の七草のホトケノザは本種であり、若苗は食べられる。


【@−2. 】
15.3.6 撮影
                                 
【@−3.「舌状花は6〜9個」と図鑑にはありますが…】
15.3.6 撮影

【Aどこの田んぼでも見られそうですが、見つけるのは結構大変です】
15.3.6 撮影

【Bきょうは勘が当たってラッキーでした】
15.3.6 撮影

* * * * * おまけ −@に写っている草の中から * * * * *

【Eキュウリグサ 】
15.3.6 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP