コガクウツギ Hortensia luteovenosa〈小額空木〉
(アジサイ科 アジサイ属)花期は4〜6月。
落葉低木。高さ1.5mに達する。
葉は対生。葉身は長楕円形〜広倒披針形、倒卵形、長さ3-5cm、
先は鋭形、基部はくさび形で、
葉縁には斜上する鋸歯がやや間を置いて出る。
表面はしばしば脈に沿って黄斑があり、
裏面は淡緑色で、やや光沢があり、側脈は3〜5対で裏面にわずかに隆起する。
花期は6〜7月。
2〜3対の葉のある短枝に、径2-7cmの集散花序を頂生し、
10〜20花をつけ、周辺に1〜3個の装飾花を生じる。
装飾花の花弁状萼片はふつう3または4個で、大小があり、
円形または卵形、先は円形または鈍形、白色または淡黄色。
普通花の花筒は倒円錐形、長さ1.5mm位、萼片は5個で三角形、
小さく、長さは花筒の約1/4ほどで、花時斜上する。
花弁は5個、倒卵形、先は鋭形または凸形となり、長さ2.5-3.5mmで、
基部には爪があり、白色または淡黄緑色、平開し、散りやすい。
雄蕊は10個、やや長短があり、萼片に対生するものが長く、花弁と同長。
子房は半下位。
花柱は3〜4個で、長さ約1.5mm、先端部がふくらみ、柱頭となる。
刮ハは卵形または楕円形、長さ4-5mmになる。
本州(伊豆半島および近畿以西)・四国・九州に分布し、
暖帯の明るい丘陵、低山の斜面に生える。
− 改訂新版「日本の野生植物4」 −
【Aコガクウツギは酸性土を好む植物でしょうか? − これも鐙峠】
19.6.6 撮影
【B2〜3対の葉のある短枝に、集散花序を頂生し10〜20花をつけ、周辺に1〜3個の装飾花を生じる】
13.6.6 撮影
]
【Bを拡大しました − 花弁は5個、倒卵形、先は鋭形または凸形となり】
13.6.6 撮影
「雄蕊は10個、やや長短があり、花柱は3〜4個で、先端部がふくらみ、柱頭となる」
【C現在、花はほとんど終わりかけで… 】
19.6.6 撮影
【Cを拡大しました】
19.6.6 撮影
【D葉身は長楕円形〜広倒披針形、倒卵形、先は鋭形、基部はくさび形で】
19.6.6 撮影、
「葉縁には斜上する鋸歯がやや間を置いて出る。
やや光沢があり、側脈は3〜5対で裏面にわずかに隆起する」
【Dを拡大しました】
19.6.6 撮影
【E−Dの装飾花にピントを】
19.6. 6 撮影
【Eを拡大しました − 装飾花にも果実ができるのですね!】
19.6. 6 撮影
※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|