2019年 6月8日  カキラン・スズサイコ



【@花の色からつけられた − 今日、開花確認の画像です − ききょうが原で】
19. 6.8 撮影

           カキラン Epipactis thunbergii〈柿蘭/別名スズラン〉
                        (ラン科 カキラン属) 花期は6〜8月。
         花の色からつけられた。
         別名はつぼみの形が鈴に似ていることによる。
         湿地に生える高さ30-70cmの多年草。
         根茎は横に這い、節から根をだす。
         茎の基部は紫色を帯び、少数の少数の鞘状葉がある。
         葉は互生し、長さ7-12cm、幅2-4cmの狭卵形で、
         脈沿いに著しい縦じわがあり、基部は短い鞘となって茎を抱く。
         花は茎の上部に10個ほどつく。
         萼片は長さ1.2-1.5cmの長卵形で先はとがり、緑褐色を帯びる。
         側花弁は卵形で橙黄色をp帯びる。
         唇弁は内側に紅紫色の斑紋があり、関節によって2つにに分かれる。

         唇弁の側裂片は耳状にはりだす。
         花期:6〜8月 分布:北、本、四、九
          − 増補改訂新版「野に咲く花」 −


【@を拡大しました − 花は茎の上部に10個ほどつく − 下から順に咲き進みます】
19. 6.8 撮影
                                 
【A唇弁は内側に紅紫色の斑紋があり、関節によって2つに分かれる
19.6.8 撮影

「唇弁の側裂片は耳状にはりだす」

* * * * * * * * * *


【@スズサイコも今日、開花確認しました − 真名ヶ岳で】
19. 6.8 撮影

         スズサイコ Vincetoxicom pycnostelma 〈鈴柴胡〉
                          (キョウチクトウ科 カモメヅル属) 花期は6〜9月。
        つぼみが鈴に似ていて、全体がセリ科ミシマサイコに似ていることによる。
        日当たりのよいやや乾いた草地に生える多年草。
        茎はかたくて細く、高さ0.4-1m。
        葉は対生し、
        長さ6-13cmの長被針形〜線状長楕円形で先はとがり、やや厚い。
        茎の先や上部の葉腋に花序をだし、
        直径1-2cmの黄褐色の花をまばらにつける。
        花は早朝に開き、日が当たると閉じる。
        副花冠は直立し、髄柱より少し短い。
        袋果は長さ5-8cmの細長い被針形。

        花期:7〜8月 分布:北、本、四、九
        − 増補改訂新版「野に咲く花」 −

【@を拡大しました −花は早朝に開き、日が当たると閉じる
19. 6.8 撮影
                                
【A開いた花を − 茎の先や上部の葉腋に花序をだし − 薄暗い曇り空でした】
15. 7.14 撮影

【Aを拡大しました − 直径1-2cmの黄褐色の花をまばらにつける
15.7.14 撮影

※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP