2016年 2月5日  キンエノコロ − 昨年8・9月の画像で



【@公園内の日当たりの良い草地で】
15.8.27 撮影

         キンエノコロ Setaria pumila〈金狗尾草〉(イネ科 エノコログサ属) 
                                          花期は 8〜11月。
        小穂の基部の剛毛が黄金色であることによる。
        日当たりの良い道ばたや畑、田の畦などにごく普通に生える高さ30-80cmの1年草。
        茎は叢生し、基部の節で曲がり、あまり枝分かれしない。
        葉は長さ15-30cm、幅5-8mmの長い線形でややかたく、
        基部に長い毛がまばらにある。
        表面は光沢がなく、ざらつくが、裏面はなめらかで光沢がある。
        葉舌は発達せず、毛状になっている。葉鞘は扁平。
        花序は長さ3-10cmの円柱状で直立し、中軸に短毛がある。
        小穂は長さ3-3.5mmと、この仲間では最も大きい。
        小穂の基部には黄金色の剛毛が密生する。
        剛毛は長さ0.7-1cmで、上向きの微針があってざらつく。
        第二苞穎は小穂の約2分の1。

【@を拡大しました − 茎は叢生し、基部の節で曲がり、あまり枝分かれしない
15.8.27 撮影
                                 
【A−@とは別の個体 − 葉がエノコログサよりずっと長いです】
15.9.3 撮影

【Aを拡大しました − 茎は叢生し、基部の節で曲がり、あまり枝分かれしない
15.9.3 撮影

【Aを拡大しました − 花序は長さ3-10cmの円柱状で直立
15.9.3 撮影

【B小穂は長さ3-3.5mmと、この仲間では最も大きい
15.9.3 撮影

【Bを拡大しました − 小穂の基部には黄金色の剛毛が密生する
15.9.3 撮影

昨日のエノコログサに続いてキンエノコロも、今回が初めての日記です

* * * * * おまけ* * * * *

【C今日、フキが開花していました − 山中の日当たりの良い荒れ地で】
16.2.5 撮影

【Cを拡大しました】
16.2.5 撮影

雌花と思われます。きれいな株の頭花が咲いたら撮り直しましょう。



※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP