9月9日  キクイモ



【@私は掘っていませんが、ここの群落はキクイモとのことです】
13.9.9 撮影

            キクイモ〈菊芋〉(キク科 ヒマワリ属) 花期は8〜10月。
           花が菊の花に似ていて、地中に大きな塊茎をつくることによる。
           空き地、土手、草原に群生する多年草。北アメリカ原産。
           地下には横に走る根の先に塊茎がつく。
           茎は高さ1.5-3m、上部で分枝し、葉とともにざらつく。
           葉身は卵形または卵状楕円形で、基部は葉柄に流れて翼となる。
           上部の枝先に黄色の頭花を1個ずつつける。
           頭花は直径6-8cmで、内側には筒状花が多数集まり、
           周りには10-20個の鮮黄色の舌状花が1列に並ぶ。
           総苞は半球形で、総苞片は普通3列に並び、上半部は反り返る。
           果実はできにくい。

    
                         
【A】
13.9.9 撮影

【B】
13.9.9 撮影

【Bを拡大しました】
13.9.9 撮影

【Bを拡大しました】
13.9.9 撮影

* * * * * おまけ * * * * *

【Cミヤマナルコユリの果実を初めて見ました − 林の中で】
13.9.9 撮影

花のイメージからするととても大きく感じました。

【D液果は直径0.8-1.2cmで黒紫色に熟す
13.9.9 撮影


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。



次ページ

TOP