11月2日 キチジョウソウ


【毎年花が咲くこの場所、今年は葉が揃っていてきれいです】
   11.11.2 撮影
   
 キチジョウソウ〈吉祥草〉(ユリ科 キチジョウソウ属) 花期は10〜11月。
これを植えてある家に吉事があると開花するという言い伝えから、めでたい花という意味でこの名がついたという。 
暖地の林内に生える常緑の多年草。
葉は根生して束生、長さ10〜30cmの広線形で無柄、濃緑色で3〜5脈がある。
高さ8〜12cmの花茎が立ち、淡紅紫色の花が穂状につく。
花被はやや肉質で長さ8〜10mm、中部まで筒状に合着し、上半部は狭長楕円形の6裂片になり、反り返る。

雄しべは花被片より少し短く、葯は長楕円形で長さ2mm。
しばしば雌しべのない花がある。   

                       葉は根生して束生
                          11.11.2 撮影
             「高さ8〜12cmの花茎が立ち、淡紅紫色の花が穂状につく」

                      【上の画像を拡大しました】
                           11.11.2 撮影
               
「花被はやや肉質で中部まで筒状に合着し、
               上半部は狭長楕円形の6裂片になり、反り返る」

                      

 このところ連日、撮りっ放しの画像の山と格闘中ですが、気分転換にちょこっとだっけやって来て、
キチジョウソウの撮影だけで今日はおしまいという、たった1時間だけの秋吉台でした。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。