4月7日 キバナシロタンポポ 


【@昨年とは別の場所、道ばたで見つけました】
   10.4.6 撮影
花が黄色のシロバナタンポポです。
   
     キバナシロタンポポ〈黄花白蒲公英〉(キク科 タンポポ属) 花期は3〜4月。
    シロバナタンポポの変種で、舌状花の色が薄黄色。
    総苞外片は開出し、小角が明らか。
        
( 「タンポポ調査・西日本2010」の『山口県産タンポポの検索表』から )

   
                 【@の頭花の総苞は】        
 10.4.6 撮影
総苞外片は開出し、小角が明らか
友人と3人で見て、キバナシロタンポポと意見が一致しました。

Aこちらは、3月3日にヤマザトタンポポとし、キバナシロタンポポと訂正した個体  
10.4.2 撮影
3月3日の花はそう果となり、2番目の頭花が咲いていました。

Aの頭花の総苞は
10.4.2 撮影
総苞外片は開出し、小角が明らか
友人2人は「キバナシロタンポポ」ですが、まだヤマザトタンポポに未練が・・・。

そう果になっている総苞は】        
10.4.2 撮影

 @Aと、昨日のキビシロタンポポの頭花・種子を「タンポポ調査・西日本2010」に送り、結果を教えていただこうということになりました。
 
タンポポを簡単に考えていましたが、いざ1株1株の総苞片を見て回ると、セイヨウタンポポでも場所によって微妙に形状が違うことが分かり、面白いです。