2019年 8月14日  カワミドリ



【@遊歩道の反対側に広がった群落が、今年も元気です】
19.8.14 撮影

          カワミドリ Agastache rugosa(シソ科 カワミドリ属) 花期は7〜10月。
         山地の草原に生える多年草。
        草全体に特有の香りがある。
        茎は四角形で高さ0.4-1mになり、上部で枝分かれする。
        葉は対生し、卵状披針形で長さ5-10cm、鈍い鋸歯がある。
        枝先の長さ5-15cmの花穂に、紫色の唇形花を多数密集してつける。
        花冠は長さ8-10mm、下唇は3裂し、雄しべ4個は花冠から突き出す。
        萼は筒状。
        和名の意味は不明。

        花期:8〜10月 分布:北、本、四、九
         − 増補改訂新版「山に咲く花」 −

【Aこちらは、もともとの場所 − 草丈は低めです】
19.8.14 撮影
                                 
【B枝先の長さ5-15cmの花穂に、紫色の唇形花を多数密集してつける
19.8.14 撮影

【Bを拡大しました − 花冠は長さ8-10mm、下唇は3裂し、雄しべ4個は花冠から突き出す
19.8.14 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP