2017年 1月5日  カラスムギ



【@毎年、ここでは1月に開花しています − 車が行き交う県道わきの草地で】
17.1.5 撮影

        カラスムギ Avena fatua〈烏麦/別名チャヒキグサ〉
                        (イネ科 カラスムギ属) 花期は1〜10月。
      食用にならず、カラスが食べる麦の意味。
      ヨーロッパ、西アジア原産の1〜2年草。
      麦と一緒に古い時代に日本に入ったと考えられている。
      畑や道ばたの生え、高さ0.6-1mになる。
      葉は長さ10-25cm、幅0.7-1.5cmの線形。
      花序は長さ15-30cmのまばらな円錐状で、淡緑色の小穂が多数垂れ下がる。
      小穂は長さ2-2.5cmと大きく、普通3小花からなる。
      外花穎にはねじれた長い芒がある。


【@を拡大しました − 花序は長さ15-30cmのまばらな円錐状
17.1.5 撮影
                                 
【A小穂は長さ2-2.5cmと大きく、普通3小花からなる
17.1.5 撮影

【Aを拡大しました −小穂から突き出ている長い芒は小花の外花穎の背面から出ていて
17.1.5 撮影
「途中からねじれる。成熟すると小花は脱落する」


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP